タイム計測について

タイム 計測
サイクルロードレース、タイムトライアル、エンデューロ、マラソン、その他
トッラック競技:T・T、フライングは光電管か、テープスイッチを使い。1000分の1の制度で測定、H・B独立の測定、ビデオで録画はH・Bは2画面合成録画になります。
順位判定競技はビデオで録画、素早くコマ送り再生。
計測方法:トラック競技、カウントダウンかデジピストルでスタート信号、タイムは各競技終了後すぐにH・B各1名ごとの印刷。
電光掲示板でタイム表示、3位まで氏名タイムの暫定順位と、今競技している選手名を表示2名。(計5名表示オプション)。
(電光掲示板表示サイズ縦77cm横134cm )

計測データ準備
・計測に必要なデータ(エクセル等)を主催者で準備して頂きます。
・主なデータとしては、ゼッケン番号、クラス、氏名、フリガナ、年齢、クラブ名などです。
・約1週間前にデータの提出をお願いします。
・マラソン等の完走証の印字位置を確認しますのでデータの提出をお願いします。
受付作業
・受付にて、参加資料と一緒にチップを渡します。
・受付の際に、氏名等の変更が生じた場合は計測データを訂正します。
・受付の際に、チップの渡し間違いのないように注意をお願いします。
・ゴール後にチップの返却をお願いします。未回収の場合は弁償となります。(チップは1個1万円します)

当日の計測のお願い
・スタート1時間前までにはループアンテナと機材の設定をします。
・可能な限り、テント、机、椅子、電源AC100Vを準備して頂きます。机がない場合車の中での作業AV100Vは必要。
・スタート前にチップの取り付け忘れがないかをチェックして頂きます。
・ゴール後の上位着順を目視で確認して頂きます。
・同着やきわどいゴールの場合はビデオ判定をして頂きます。
・チップ回収のお願い。チップ回収は回収ケースへお願い致します。行方不明の場合は実費を負担して下さい。
出力内容
・ゴール後すぐにトップ10または入賞者をお知らせしますので、目視と照合して確定します。
・全員ゴール後に全員のリザルトを印刷して掲示します入賞者が確定しましたら賞状、完走証(オプション)を印刷します。
・リザルトは後日PDFファイルでお渡しします。
・チップの未返却は主催者で確認をお願いします。

基本計測料金
計測人数計測費(税抜)
100名まで 約 8万円~
200名から 約12万円~
300名から 約15万円~
チーム計測数基本計測費(税抜)
100チームまで9万円~
+タスキ、足首バンド使用料1チーム100円
200チームから13万円~
+タスキ、足首バンド使用料1チーム100円
300チームから16万円~
+タスキ、足首バンド使用料1チーム100円
その他 トラック競技は見積もりをさせてください。
・基本計測費とは別に、諸経費、交通費、宿泊費は主催者でご負担をお願いします。
・基本計測費とは別に、計測スタッフ費を追加させて頂きます。